**岡山臨港鉄道**

昭和19年、国の要請により岡山南港地区の軍需工場が建設した宇野線大元〜岡山港間8.1qの専用側線が起源であり、昭和26年に岡山臨港鉄道として設立、正式に地方鉄道となった。
貨物輸送が主体の鉄道で乗客は少なく、昭和47年12月31日に岡南元町(こうなんもとまち)〜岡山港間の旅客輸送を廃止し、同時に旅客列車も一日4往復に減少した。
その後、沿線の道路事情の悪化から乗客が徐々に増加、旅客列車も3倍以上に増加したが貨物主体であった為、国鉄の貨物減少のあおりをうけて、昭和59年12月29日に全線が廃止された。


<路線図>
 大 岡 岡 岡 並 岡 南 岡
   南 南 南   南
         木   岡 山
   新 泉 福   元
 元 保 田 田 町 町 山 港
 ○−○−○−○−○−○−○−○
 お こ こ こ な こ み お
 お う う う み う な か
 も な な な き な み や
 と ん ん ん ち ん お ま
   し い ふ ょ も か こ
   ん ず く う と や う
   ぼ み だ   ま ま
     だ     ち


初期の軟券乗車券。B型券より一回り小さい。
昭和35年に臨港泉田は岡南泉田、汽車会社前は南岡山と改称。


大元発行の一般式乗車券。昭和35年の券はPRC赤地紋、昭和45年の券は自社地紋となっている。

岡南元町のB型両矢印乗車券。この時点で岡山港は旅客廃止されていたが、消されずに使用されている。
岡南藤田(こうなんふじた)は晩年に、並木町と改称している。


晩年のB型乗車券。並木町の大小併用券(左)、大元の大人専用券(中央)と小児専用券(右)。


国鉄連絡乗車券。岡南元町と並木町(岡南藤田)どちらでも設備出来るように、発駅名・発行駅が連名となっている珍券である。


優待乗車券。A型券で会社名は裏面にある。


車内乗車券。右は自社線内用、左は岡山連絡専用の券。


乗越券。国鉄宇野線内からの乗越専用の券。


通勤定期乗車券。自社線内の常備券と、国鉄連絡の補充定期券。


国鉄からのB型連絡乗車券。


戻る