**鹿児島交通**

大正3年、伊集院〜伊作間が南薩鉄道として開業、昭和6年迄に伊集院〜枕崎間(南薩線)と加世田〜薩摩万世(万世線)が開業する。その後昭和18年に南薩中央鉄道(阿多〜知覧間・知覧線)を合併、総延長68,4qの一大地方鉄道となる。
昭和37年に万世線、40年に知覧線を水害の影響で廃止、39年には鹿児島交通と社名を改める。
残された南薩線は乗客の減少に悩まされながらも営業を続けていたが、昭和58年6月の集中豪雨により壊滅的な被害を受け、枕崎〜加世田間と日置〜伊集院間が不通となった。
不通区間の復旧に莫大な費用がかかる事から復旧を断念、翌59年3月17日に全線が廃止された。


<路線図>(●は途中廃止駅)
  伊 上 日 吉 永 吹 薩 伊       阿 加   内   干 津 上 薩 金 鹿 枕
                  南 北 南     上   上       摩
  集 日       上 摩   吹 多 多   世 加 山 内     津 久
南                 上 夫 夫     世   山       木
  院 置 置 利 吉 浜 湖 作 浜 施 施 多 田 田 田 田 河 貫 貫 野 山 籠 崎
薩 ○−○−○−○−○−○−○−○−○−○−○−○−○−○−○−○−○−○−○−○−○−○−○
  い か ひ よ な ふ さ い み き み あ か か う か ひ つ か さ き か ま 
線 じ み お し が き つ ざ な た な た せ み ち み ご ぬ み つ ん ご く
  ゅ ひ き と よ あ ま く み た み   だ か や う   き つ ま ざ   ら
  う お   し し げ こ   ふ ふ た     せ ま ち     ぬ く ん   ざ
  い き       は     き せ ふ     だ だ や     き き     き
  ん         ま     あ   せ         ま       の
                  げ             だ
                  は
                  ま


        薩   薩
  阿 東 花 摩 田 摩 野 東 小 城 知
知   阿   白 部 川   川   ヶ
  多 多 瀬 川 田 辺 間 辺 野 崎 覧
覧 ○−○−○−○−○−○−●−○−●−○−○
  南 ひ は さ た さ の ひ お じ ち
線 薩 が な つ べ つ ま が の ょ ら
  線 し せ ま た ま   し   う ん
  よ あ   し   か   か   が
  り た   ら   わ   わ   さ
  分     か   な   な   き
  岐     わ   べ   べ


B型入場券。九州地区の私鉄によく見られる橙線入りの券である。



南薩鉄道時代の乗車券。
下段の券は、当時まだ指宿枕崎線が全通していなかったので、伊集院経由である。



鹿児島交通に改称後の乗車券。上段は少し古いもので青地紋、下段は後期のもので赤地紋となっている。
加世田の券は隣の上加世田ゆきなので、「下車前途無効」の表示がない。


準常備乗車券。加世田発行の券は知覧線用だが、最下段に南薩線の上日置が入っている。


鹿児島交通となってからの国鉄連絡乗車券。当時は伊集院から国鉄に直通する列車もあった。


車内乗車券。


常備通学定期券。


国鉄からの連絡乗車券。


戻る