悲しき玩具

石川啄木


悲しき玩具
   ―一握の砂以後―

                 石川啄木
             (明治45年刊初版本による。振り仮名・散文は省略)


内容

一握の砂以後百九十四首   (歌)
一利己主義者と友人との対話 (感想)
歌 の い ろ /\    (感想)





呼吸すれば、
胸の中にて鳴る音あり。
 凧よりもさびしきその音!


眼閉づれど、
心にうかぶ何もなし。
 さびしくも、また、眼をあけるかな。


途中にてふと気が変り、
つとめ先を休みて、今日も、
河岸をさまよへり。


咽喉がかわき、
まだ起きてゐる果物屋を探しに行きぬ。
秋の夜ふけに。


遊びに出て子供かへらず、
取り出して
走らせて見る玩具の機関車。


本を買ひたし、本を買ひたしと、
あてつけのつもりではなけれど、
妻に言ひてみる。


旅を思ふ夫の心!
叱り、泣く、妻子の心!
朝の食卓!


家を出て五町ばかりは、
用のある人のごとくに
歩いてみたれど―


痛む歯をおさへつつ、
日が赤赤と、
冬の靄の中にのぼるを見たり。


いつまでも歩いてゐねばならぬごとき
思ひ湧き来ぬ、
深夜の町町。


なつかしき冬の朝かな。
湯をのめば、
湯気がやはらかに顔にかかれり。


何となく、
今朝は少しく、わが心明るきごとし。
手の爪を切る。


うつとりと
本の挿絵に眺め入り、
煙草の煙吹きかけてみる。


途中にて乗換の電車なくなりしに、
泣かうかと思ひき。
雨も降りてゐき。


二晩おきに、
夜の一時頃に切通の坂を上りしも―
勤めなればかな。


しっとりと
酒のかをりにひたりたる
脳の重みを感じて帰る。


今日もまた酒のめるかな!
酒のめば
胸のむかつく癖を知りつつ。


何事か今我つぶやけり。
かく思ひ、
目をうちつぶり、酔ひを味ふ。


すつきりと酔ひのさめたる心地よさよ!
夜中に起きて、
墨を磨るかな。


真夜中の出窓に出でて、
欄干の霜に
手先を冷やしけるかな。


どうなりと勝手になれといふごとき
わがこのごろを
ひとり恐るる。


手も足もはなればなれにあるごとき
ものうき寝覚!
かなしき寝覚!


朝な朝な
撫でてかなしむ、
下にして寝た方の腿のかろきしびれを。


曠野ゆく汽車のごとくに、
このなやみ、
ときどき我の心を通る。


みすぼらしき郷里の新聞ひろげつつ、
誤植ひろへり。
今朝のかなしみ。


誰か我を
思ふ存分叱りつくる人あれと思ふ。
何の心ぞ。


何がなく
初恋人のおくつきに詣づるごとし。
郊外に来ぬ。


なつかしき
故郷にかへる思ひあり、
久し振りにて汽車に乗りしに。


新しき明日の来るを信ずといふ
自分の言葉に
嘘はなけれど─


考へれば、
ほんとに欲しと思ふこと有るやうで無し。
煙管をみがく。


今日ひよいと山が恋しくて
山に来ぬ。
去年腰掛けし石をさがすかな。


朝寝して新聞読む間なかりしを
負債のごとく
今日も感ずる。


よごれたる手をみる―
ちやうど
この頃の自分の心に対ふがごとし。


よごれたる手を洗ひし時の
かすかなる満足が
今日の満足なりき。


年明けてゆるめる心!
うつとりと
来し方をすべて忘れしごとし。


昨日まで朝から晩まで張りつめし
あのこころもち
忘れじと思へど。


戸の面には羽子突く音す。
笑ふ声す。
去年の正月にかへれるごとし。


何となく、
今年はよい事あるごとし。
元日の朝、晴れて風無し。


腹の底より欠伸もよほし
ながながと欠伸してみぬ、
今年の元日。


いつの年も、
似たよな歌を二つ三つ
年賀の文に書いてよこす友。


正月の四日になりて
あの人の
年に一度の葉書も来にけり。


世におこなひがたき事のみ考へる
われの頭よ!
今年もしかるか。


人がみな
同じ方角に向いて行く。
それを横より見てゐる心。


いつまでか、
この見飽きたる懸額を
このまま懸けておくことやらむ。


ぢりぢりと、
蝋燭の燃えつくるごとく、
夜となりたる大晦日かな。


青塗の瀬戸の火鉢によりかかり、
眼閉ぢ、眼を開け、
時を惜めり。


何となく明日はよき事あるごとく
思ふ心を
叱りて眠る。


過ぎゆける一年のつかれ出しものか、
元日といふに
うとうと眠し。


それとなく
その由るところ悲しまる、
元日の午後の眠たき心。


ぢつとして、
蜜柑のつゆに染まりたる爪を見つむる
心もとなさ!


手を打ちて
眠気の返事きくまでの
そのもどかしさに似たるもどかしさ!


やみがたき用を忘れ来ぬ―
途中にて口に入れたる
ゼムのためなりし。


すつぽりと蒲団をかぶり、
足をちゞめ、
舌を出してみぬ、誰にともなしに。


いつしかに正月も過ぎて、
わが生活が
またもとの道にはまり来れり。


神様と議論して泣きし―
あの夢よ!
四日ばかりも前の朝なりし。


家にかへる時間となるを、
ただ一つの待つことにして、
今日も働けり。


いろいろの人の思はく
はかりかねて、
今日もおとなし暮らしたるかな。


おれが若しこの新聞の主筆ならば、
やらむ―と思ひし
いろいろの事!


石狩の空知郡の
牧場のお嫁さんより送り来し
バタかな。


外套の襟に頤を埋め、
夜ふけに立どまりて聞く。
よく似た声かな。


Yといふ符牒、
古日記の処処にあり―
Yとはあの人の事なりしかな。


百姓の多くは酒をやめしといふ。
もつと困らば、
何をやめるらむ。


目さまして直ぐの心よ!
年よりの家出の記事にも
涙出でたり。


人とともに事をはかるに
適せざる、
わが性格を思ふ寝覚かな。


何となく、
案外に多き気もせらる、
自分と同じこと思ふ人。


自分よりも年若き人に、
半日も気焔を吐きて、
つかれし心!


珍らしく、今日は、
議会を罵りつつ涙出でたり。
うれしと思ふ。


ひと晩に咲かせてみむと、
梅の鉢を火に焙りしが、
咲かざりしかな。


あやまちて茶碗をこはし、
物をこはす気持のよさを、
今朝も思へる。


猫の耳を引つぱりてみて、
にやと啼けば、
びつくりして喜ぶ子供の顔かな。


何故かうかとなさけなくなり、
弱い心を何度も叱り、
金かりに行く。


待てど待てど、
来る筈の人の来ぬ日なりき、
机の位置を此処に変へしは。


古新聞!
おやここにおれの歌の事を賞めて書いてあり、
二三行なれど。


引越しの朝の足もとに落ちてゐぬ、
女の写真!
忘れゐし写真!


その頃は気もつかざりし
仮名ちがひの多きことかな、
昔の恋文!


八年前の
今のわが妻の手紙の束!
何処に蔵ひしかと気にかかるかな。


眠られぬ癖のかなしさよ!
すこしでも
眠気がさせば、うろたへて寝る。


笑ふにも笑はれざりき―
長いこと捜したナイフの
手の中にありしに。


この四五年、
空を仰ぐといふことが一度もなかりき。
かうもなるものか?


原稿紙にでなくては
字を書かぬものと、
かたく信ずる我が児のあどけなさ!


どうかかうか、今月も無事に暮らしたりと、
外に欲もなき
晦日の晩かな。


あの頃はよく嘘を言ひき。
平気にてよく嘘を言ひき。
汗が出づるかな。


古手紙よ!
あの男とも、五年前は、
かほど親しく交はりしかな。


名は何と言ひけむ。
姓は鈴木なりき。
今はどうして何処にゐるらむ。


生れたといふ葉書みて、
ひとしきり、
顔をはれやかにしてゐたるかな。


そうれみろ、
あの人も子をこしらへたと、
何か気の済む心地にて寝る。


『石川はふびんな奴だ。』
ときにかう自分で言ひて、
かなしみてみる。


ドア推してひと足出れば、
病人の目にはてもなき
長廊下かな。


重い荷を下したやうな、
気持なりき、
この寝台の上に来ていねしとき。


そんならば生命が欲しくないのかと、
医者に言はれて、
だまりし心!


真夜中にふと目がさめて、
わけもなく泣きたくなりて、
蒲団をかぶれる。


話しかけて返事のなきに
よく見れば、
泣いてゐたりき、隣りの患者。


病室の窓にもたれて、
久しぶりに巡査を見たりと、
よろこべるかな。


晴れし日のかなしみの一つ?
病室の窓にもたれて
煙草を味ふ。


夜おそく何処やらの室の騒がしきは
人や死にたらむと、
息をひそむる。


脉をとる看護婦の手の、
あたたかき日あり、
つめたく堅き日もあり。


病院に入りて初めての夜といふに、
すぐ寝入りしが、
物足らぬかな。


何となく自分をえらい人のやうに
思ひてゐたりき。
子供なりしかな。


ふくれたる腹を撫でつつ、
病院の寝台に、ひとり、
かなしみてあり。


目さませば、からだ痛くて
動かれず。
泣きたくなりて、夜明くるを待つ。


びつしよりと盗汗出てゐる
あけがたの
まだ覚めやらぬ重きかなしみ。


ぼんやりとした悲しみが、
夜となれば、
寝台の上にそつと来て乗る。


病院の窓によりつつ、
いろいろの人の
元気に歩くを眺む。


もうお前の心底をよく見届けたと、
夢に母来て
泣いてゆきしかな。


思ふこと盗みきかるる如くにて、
つと胸を引きぬ―
聴診器より。


看護婦の徹夜するまで、
わが病ひ、
わるくなれとも、ひそかに願へる。


病院に来て、
妻や子をいつくしむ
まことの我にかへりけるかな。


もう嘘をいはじと思ひき―
それは今朝―
今また一つ嘘をいへるかな。


何となく、
自分を嘘のかたまりの如く思ひて、
目をばつぶれる。


今までのことを
みな嘘にしてみれど、
心すこしも慰まざりき。


軍人になると言ひ出して、
父母に
苦労させたる昔の我かな。


うつとりとなりて、
劒をさげ、馬にのれる己が姿を
胸に描ける。


藤沢といふ代議士を
弟のごとく思ひて、
泣いてやりしかな。


何か一つ
大いなる悪事しておいて、
知らぬ顔してゐたき気持かな。


ぢつとして寝ていらつしやいと
 子供にでもいふがごとくに
 医者のいふ日かな。


氷嚢の下より
まなこ光らせて、
 寝られぬ夜は人をにくめる。


春の雪みだれて降るを
 熱のある目に
 かなしくも眺め入りたる。


人間のその最大のかなしみが
 これかと
ふつと目をばつぶれる。


廻診の医者の遅さよ!
痛みある胸に手をおきて
 かたく眼をとづ。


医者の顔色をぢつと見し外に
何も見ざりき―
 胸の痛み募る日。


 病みてあれば心も弱るらむ!
さまざまの
泣きたきことが胸にあつまる。


寝つつ読む本の重さに
 つかれたる
手を休めては物を思へり。


今日はなぜか、
 二度も三度も、
 金側の時針を一つ欲しと思へり。


いつか是非、出さんと思ふ本のこと、
表紙のことなど、
 妻に語れる。


胸いたみ、
春の霙の降る日なり。
 薬に噎せて、伏して眼をとづ。


あたらしきサラドの色の
 うれしさに、
箸とりあげて見は見つれども―


子を叱る、あはれ、この心よ。
 熱高き日の癖とのみ
 妻よ、思ふな。


運命の来て乗れるかと
 うたがひぬ―
蒲団の重き夜半の寝覚めに。


たへがたき渇き覚ゆれど、
 手をのべて
 林檎とるだにものうき日かな。


氷嚢のとけて温めば、
おのづから目がさめ来り、
 からだ痛める。


いま、夢に閑古鳥を聞けり。
 閑古鳥を忘れざりしが
 かなしくあるかな。


ふるさとを出でて五年、
 病をえて、
かの閑古鳥を夢にきけるかな。


閑古鳥―
 渋民村の山荘をめぐる林の
 あかつきなつかし。


ふるさとの寺の畔の
 ひばの木の
いただきに来て啼きし閑古鳥


脈をとる手のふるひこそ
かなしけれ―
 医者に叱られし若き看護婦!


いつとなく記臆に残りぬ―
 Fといふ看護婦の手の
 つめたさなども。


はづれまで一度ゆきたしと
 思ひゐし
かの病院の長廊下かな。


起きてみて、
また直ぐ寝たくなる時の
 力なき眼に愛でしチユリップ!


堅く握るだけの力も無くなりし
やせし我が手の
 いとほしさかな。


わが病の
 その因るところ深く且つ遠きを思ふ。
 目をとぢて思ふ。


かなしくも、
 病いゆるを願はざる心我に在り。
何の心ぞ。


新しきからだを欲しと思ひけり、
 手術の傷の
 痕を撫でつつ。


薬のむことを忘るるを、
 それとなく、
たのしみに思ふ長病かな。


ボロオヂンといふ露西亜名が、
 何故ともなく、
幾度も思ひ出さるる日なり。


いつとなく我にあゆみ寄り、
 手を握り、
またいつとなく去りゆく人人!


友も妻もかなしと思ふらし
 病みても猶、
 革命のこと口に絶たねば。


やや遠きものに思ひし
テロリストの悲しき心も―
 近づく日のあり。


かかる目に
 すでに幾度会へることぞ!
成るがままに成れと今は思ふなり。


月に三十円もあれば、田舎にては、
楽に暮せると―
 ひよつと思へる。


今日もまた胸に痛みあり。
 死ぬならば、
 ふるさとに行きて死なむと思ふ。


いつしかに夏となれりけり。
 やみあがりの目にこころよき
 雨の明るさ!


病みて四月―
 そのときどきに変りたる
 くすりの味もなつかしきかな。


病みて四月―
 その間にも、猶、目に見えて、
 わが子の脊丈のびしかなしみ。


すこやかに、
脊丈のびゆく子を見つつ、
 われの日毎にさびしきは何ぞ。


まくら辺に子を坐らせて、
まじまじとその顔を見れば、
 逃げてゆきしかな。


いつも子を
 うるさきものに思ひゐし間に、
その子、五歳になれり。


その親にも、
 親の親にも似るなかれ―
かく汝が父は思へるぞ、子よ。


かなしきは、
(われもしかりき)
 叱れども、打てども泣かぬ児の心なる。


「労働者」「革命」などいふ言葉を
  聞きおぼえたる
  五歳の子かな。


時として、
 あらん限りの声を出し、
唱歌をうたふ子をほめてみる。


 何思ひけむ―
玩具をすてておとなしく、
わが側に来て子の坐りたる。


お菓子貰ふ時も忘れて、
 二階より、
 町の往来を眺むる子かな。


新しきインクの匂ひ、
目に泌むもかなしや。
 いつか庭の青めり。


ひとところ、畳を見つめてありし間の
 その思ひを、
妻よ、語れといふか。


あの年のゆく春のころ、
眼をやみてかけし黒眼鏡―
 こはしやしにけむ。


薬のむことを忘れて、
 ひさしぶりに、
母に叱られしをうれしと思へる。


枕辺の障子あけさせて、
空を見る癖もつけるかな―
 長き病に。


おとなしき家畜のごとき
 心となる、
熱やや高き日のたよりなさ。


何か、かう、書いてみたくなりて、
 ペンを取りぬ―
花活の花あたらしき朝。


放たれし女のごとく、
わが妻の振舞ふ日なり。
 ダリヤを見入る。


あてもなき金などを待つ思ひかな。
 寝つ起きつして、
 今日も暮したり。


何もかもいやになりゆく
この気持よ。
 思ひ出しては煙草を吸ふなり。


或る市にゐし頃の事として、
 友の語る
恋がたりに嘘の交るかなしさ。


ひさしぶりに、
 ふと声を出して笑ひてみぬ―
蠅の両手を揉むが可笑しさに。


胸いたむ日のかなしみも、
 かをりよき煙草の如く、
 棄てがたきかな。


何か一つ騒ぎを起してみたかりし、
 先刻の我を
 いとしと思へる。


五歳になる子に、何故ともなく、
ソニヤといふ露西亜名をつけて、
 呼びてはよろこぶ。




解けがたき
不和のあひだに身を処して、
 ひとりかなしく今日も怒れり。


猫を飼はば、
その猫がまた争ひの種となるらむ、
 かなしきわが家。


俺ひとり下宿屋にやりてくれぬかと、
 今日もあやふく、
 いひ出でしかな。


ある日、ふと、やまひを忘れ、
牛の啼く真似をしてみぬ、―
 妻子の留守に。


かなしきは我が父!
 今日も新聞を読みあきて、
 庭に小蟻と遊べり。


ただ一人の
をとこの子なる我はかく育てり。
 父母もかなしかるらむ。


茶まで断ちて、
わが平復を祈りたまふ
 母の今日また何か怒れる。


今日ひよつと近所の子等と遊びたくなり、
呼べど来らず。
 こころむづかし。


やまひ癒えず、
死なず、
 日毎にこころのみ険しくなれる七八月かな。


買ひおきし
薬つきたる朝に来し
 友のなさけの為替のかなしさ。


児を叱れば、
泣いて、寝入りぬ。
 口すこしあけし寝顔にさはりてみるかな。


何がなしに
肺が小さくなれる如く思ひて起きぬ―
 秋近き朝。


秋近し!
 電燈の球のぬくもりの
 さはれば指の皮膚に親しき。


ひる寝せし児の枕辺に
人形を買ひ来てかざり、
 ひとり楽しむ。


クリストを人なりといへば、
 妹の眼がかなしくも、
 われをあはれむ。


椽先にまくら出させて、
 ひさしぶりに、
 ゆふべの空にしたしめるかな。


庭のそとを白き犬ゆけり。
 ふりむきて、
 犬を飼はむと妻にはかれる。

はじめにもどる

この項のはじめに戻る

「明治大正詩歌文学館」メニューにもどる

 

菊池真一

URL http://www.konan-wu.ac.jp/~kikuchi/

Eメール kikuchi@konan-wu.ac.jp