気分はどうだい?
How are you doing?
もう2月じゃん!
すっかり遅くなりました。
とは言え、やっぱり述べておきます2025年の抱負。
昨年=2024年は、ここ30年くらいで最も
敵味方の判別がつきやすい1年でした。
よく言われるように
本当の友人は、良いときもそうでないときも友人ってこと。
同じく、共に高め合える仕事先もハッキリしたように思います。
とてもがっかりしたことは
長年味方だと思っていた立場的に嘘をつけない人が
僕や親しい友人を騙していたという告白。
未だ騙されたままの友人知人もいますが、
そのうちバレると思うので放置します。
一昨年同様、親しい人が何人も他界した2024年でした。
僕自身が’67年式ということもありますが、
そういう年回りというか時間帯に突入したのでしょう。
この先、僕が60才になったら
可愛がってくださる先輩たちも80才前後ですからね。
健康で長生き、家族や周囲の人々に迷惑を掛けず
あの人いいおじいちゃんだな!と噂されるようになりたいなー、
なんて、漠然と思っています。
二輪車の事故防止活動や安全運転普及について。
先ず二推特別指導員としては、
昨年から完全に招集が掛からなくなりましたので、
現役で携わっている人たちに様子を聞き、
頭がガラパゴス化しないように心掛けようと思っています。
AMAC日本二輪車文化協会のセーフティライディング部会員としては
現部会長がやりやすい環境を願っていますので
僕が出張ることはほとんどないでしょう。
伊豆スカ事故ゼロ小隊や事故ゼロネットワークとしては
これまで同様、警察や道路管理者、関係団体等、
官民一体の協力体制で
悲しい二輪車事故を無くしていくよう頑張りたいと思います。
お仕事の契約関連としては
2025年3月末をもって
一般向け紙媒体&WEBコラムの連載が契約満了となります。
若手駆け出しとして、取材に走り回っていた30数年前が懐かしい。
全国紙デビューしてから、26年になりますが、
この間、たくさんの正しい情報を発信してきたので、
僕としては十分にやり切った感です。
ウエマツチャンネルの動画出演
デイトナのもりまち安全運転研究所関連業務(動画ブログ)
ヤマハ発動機販売のインストラクター業務
試乗会のイベントMCおよび関連業務
伊伝のバイクコーティング事業部および関連業務
ラジオ番組(カズ兄さんのモーターレボリューション)のDJ&P
南海部品のサポートライダー関連業務等については
引き続き頑張っていこうと思います。
大殺界2年目で気が滅入りますが、
2年後のスタートダッシュをバッチリきめるための
入念な準備期間でもありますから、
いつものごとく、わりかし真面目に
慎重に取り組んでいきたいと思います。
2月16日、伊豆スカイラインで
20才の若者ライダーが転倒滑走による正面衝突事故で亡くなりました。
中高年の事故は過信と慢心が原因にありますが、
若者の場合は経験不足が大きいと思います。
そんな若者やビギナーに向けて
楽しみながら身に着く安全運転普及に努めていこうと
改めて思う次第です。
悲しいバイク事故が無くなりますように。
バイクに関わる人がhappy&Luckyでありますように。
笑顔でRide!ブジカエル
(2025年2月19日)