新着情報・・・ホノルルカントリーでゴルフが出来ます、
![]() |
|||||||
施設の案内 | 年間行事 | ここを見た方 | お客さまからメール | 由夏レポート | 伊東市主催の祭典 | パソコン入れ替え騒動 | 呉三津田高校 |
料金の案内 | 観光施設 | 狛江市の方 | リンク | ゴルフ情報 | 第3回の写真 | 助けにならないヘルプ | 読書日記 |
予約の方法 | 交通・地図 | P協会と契約企業 | ハワイの写真 | 今までの記録 | |||
施設割引券 | カナエ岬 |
![]() |
プロファイル・・・ロコのサーファー仲間多し、読書家、少しずつ ご本人からお聞かせ願えるかも。 |
![]() |
8月26日ホノルル発信 |
ぴっころさん、
残暑お見舞い申し上げます。
お盆も明けて、いかがお過ごしですか?
忙しかったですか?
今日ね、すごい夕焼けだったんです。
あわてて、カメラ取り出して写しました。
家のポーチから、ワイキキの海の方
面にカメラを向けています。 そう、うち、西向きで、夕日で灼熱
になっちゃうんですが、 たまには、こんな景色に絶叫します。
ハワイでも、これ程のサンセットは、
毎日とはないですものね。
西日の暑さも、こんな美しい空を見
れた日は、何やら、特した気分に なります。 そちらの暑さも、そろそろ、ゆるぐ季
節でしょうか。 こちらは、これからが、コナ・ウィンド
の季節。 風が止まり、蒸し暑く、最も不快な日
々が始まります。 ぴっころの皆様にも、ちょっと、この
サンセット、お分けできるかなと願い、 大急ぎでメールしました。 由夏。 |
![]() 日本ではまずお目にかかれません、すごい夕焼けですね。 山並みの向こうはパンチボール方面でしょうか、 そうハワイ島からの風をコナウィンドウと云いますね、 日本の梅雨ほどではないのですが、湿度を含み汗ばみます、 何回か出会いましたが、ハワイらしくない曇天が数日続く ようです。 |
2002年7月23日発信 | 月下美人の写真届きました |
彼女の住まいの入り口と思います 毎日観察して開花日に撮影、 |
||
すごい!よく撮れています、なにか夜光動物のようですね、 |
2002年7月16日 発信 |
2002年7月10日 発信 | 待望の写真が来ました、左クリックで画像を大きくするとハワイアンブルーの空がきれいです。 |
2002年7月7日 発信 |
今日のワイキキは、ビーチにまでくらげが流れついて、多くの人が、
刺されたようです。
うちのだんなも、毎日雨でも泳ぐのですが、さすがに、くらげの海はだめで、
残念がって戻ってきました。
もちろん、2日前から、ライフガードの前には、くらげマークの注意看板が、
立っています。
毎回、満月からやく9日目くらいに、くらげがきます。
きらきらの透明な美しいくらげです。
ボックス・ジェリー・フィッシュという名前です。
きれいだけど、もちろん、刺されればぶちぶちに腫れ、傷跡が長く残ります。
それでも、いつものようにビーチには溢れんばかりの人が、
白い砂、暖かい太陽を楽しんでいます。
昨夜の花火、わたしは行きませんでしたが、友人がアラモアナ・ビーチから、
20分間の空に広がる光のショーを堪能してきたそうです。
大きい空一面の輝きは素晴らしかったと言う事です。
恒例の爆竹はさほどでもありませんでした。
去年から施行された、爆竹購入の為の法律が効いてるようです。
ばちばちという騒音と煙から開放された、しずかな独立祭の夜でした。
明日は七夕ですね。
星のふるようなハワイの夜空ですが、また、七夕の日に見上げてみるのも、
いいですね。
由夏。
2002年7月4日 発信 |
7月、もうすっかり夏だというのに、連日、雲が多く、
山の方は毎晩、冷たい霧雨が降っています。
あしたは、7月4日、アメリカ独立記念祭で、ワイキキ沖から毎年恒例の、
花火が打ち上がります。
約25分間の1年に1度のショーです。アロハ・タワーから見るのが一番いいようです。
もちろん、すごい人手になり、車は渋滞で動かなくなります。
去年は、わたしたちは、イリカイ・ホテル、ヨット・ハーバーから、
この花火をながめました。
今年はどうするか、まだ、考えていません。
ダウンタウンに車を止めて、アロハ・タワーまで30分歩いた事もありました。
独立祭の花火は一番大きいので、みな楽しみにしているでしょう。
アメリカ本土では、この日は警戒態勢がより厳しくなります。
多分、こちらでも、警官の総動員、消防も全員出勤でしょう。
街路樹がようやく咲き始めました。
今年のお花は半月遅れですが、今がハワイの最も美しい季節です。
真っ赤な燃えるような花、ロイヤル・ポインシアナです。
鹿児島では、火炎樹というのだそうです。
そして、レインボー・カラーのシャワー・ツリーも満開です。
にせアカシアの木です。
さて、くだもののおいしい季節でもあります。
そろそろ、マンゴーもでるでしょう。
では、また。 由夏。
ワイキキ通信・・・ハワイ在住のTさんからの通信 |
ハワイでゴルフを予定している方に耳寄り情報 |
7月28日 ・・・・ ぴっころにメールを送って下さい。
ワイキキから15分と一番近い「ホノルルカントリークラブ」が一新しました。豪華な
クラブハウスは更に改装され、1階のプロショップは最新の男女グッズやシャツ類が
豊富に揃えられ、隣にグリルルームとパティオ風テーブルと室内テーブルが新設され
て気軽に食事や飲み物が取れるようになりました。
2階の寿司レストランもメニュ-が充実しました。また7月には打ち放し250ヤード15打
席の練習場もオープン、1かご約35球3ドルです。美しいプールとテニスコートも利用で
きます。
空港至近ですが静かで椰子の並木と展望がハワイらしい雰囲気で、特に女性の心を
そそるでしょう。
会員制のためビジターはプレーできませんが紹介があれば可能です。ご希望があ
れば「ぴっころ」へお申し込み下さい。ご紹介いたします。
ご注意 オアフ島のレストランでは7月1日から全面禁煙となります。強制的な条例
で、完全に仕切られた別室での喫煙は来年6月30日までは許可されるが以後は禁煙
となる。喫煙できるのはレストランの屋外と飲食部分のないバーだけになる。ホノル
ル市政府の条例で決まった。
散歩や灯篭流しでお馴染みのアラワイ運河の清掃が夏から始まる。汚れや悪臭が目立
ち始めたからで24年ぶりの清掃だ。
ハワイには89のゴルフコースがるが昨年のテロ以来、日本人観光客の激減などがあ
り今年15%〜40%も減少した。テロ直後、コースは支配人や従業員が「悲惨な出
来事にも負けずに頑張ろう」とステートメントを発表して地元客の誘致に力を入れて
フィを下げた。ジュニアやビギナーが増加し始めてようやく活況を呈してきた。全米
の調査機関によれば太平洋地域では5%減少と報告されている。
日本のスポーツ振興は今年1月にミリラニなどハワイの3つのゴルフ場を売却したが
更にワイキキのオーシャン・リゾート(450室)とクイーン・カピオラニ・ホテル
(314室)をゴルフ場を買収した同じ地元企業に売却すると見られている。
アラモアナ・ショッピングセンターの山側にある「ダイエー」始め4店は営業が好調
で神戸にある本社は引き続き営業してゆくと明言した。
親会社は経営再建中だが3%の売り上げ増のハワイの店舗には影響がないとしている
ようだ。
淋しいワイキキ・・・2月から少しずつ増加しそうです |
おなじみの店や出版物が無くなりました |
ホテル名が変わりました、アロハサーフがアストンに、アウトリガーがオハナに、ハワイアン
リージェントがマリオネットに、
それにもまして残念なのはリージェントホテルとハイアットホテルのハワイアライブが中止されたことです、
最盛期には20近くあった日本語印刷物が5種類くらいに減りました、
3年くらいまえ日本語新聞として歴史ある「ハワイ報知」が廃刊になりました、半分が英文でワイキキで
1弗50で自動販売していました、広告、「××家のご不幸」で始まる死亡欄、津本 陽の連載小説などを
よく読みました、悪貨が良貨を駆逐するの喩えどうり質の良い出版物が滅びる、変な世の中です、
広告冊子「アロハ パラダイスガイド」・「スポーツ エンターティメント」・「ゲンダイ」・「ホノルル トラベ
ルジャーナル」などが見当たりません、「ジャパニーズ ビーチプレス」も半分少なくなり、判りやすい
と評判のワイキキの立体地図がついていません、
ゴルフをされる方にはお馴染みの「沢田ゴルフショップ」も閉店です、ゴルフプレーの斡旋をして
いたKツアーMツアーも広告に見当たりません、
オプショナルツアーの扱い店も同様です、U・H・T等など、
インターナショナルマーケットも閑散としています、10年前は毎晩がお祭り騒ぎで4・5人で入ると
必ず1人ははぐれましたが、今年は入り口から奥まで見通せて客数より店員さんが多いいとき
があります、
コーラルリーフホテルの奥でハワイアンジュリーなど20年扱っている土産店のオーナーも年内に
撤収するようです、
円安と同様いい話は無いですね。
ワイキキのフラ事情・・・アマのハラウ進出 |
日本同様アマチュアのフラが盛んです |
1998年アロハタワーでアマチュアのハラウとバンドが演奏していました、その後インターナショナルマーケット、
クヒオビーチ(デューク カハナモク像前)、水族館横などのステージで頻繁にフラが見れるようになりました、
フラの技術が上がるとなるべく大勢の方に披露したいとてうのは日本と同じです、
★雑多な写真、左クリックすると画像が大きくなります、 戻すで元に、
ハワイの車・・・お馴染みの長いリムジンなど |
珍しい車が走っています、写真でどうぞ |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
オアフ島の西部カナエ岬・・・一周できません |
ノースショア側とマカハ側の通行止めの箇所に行きました |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |