![]() |
|||||||
施設の案内 | 年間行事 | ここを見た方 | お客さまからメール | テロ後は淋しい | 伊東市主催の祭典 | パソコン入れ替え騒動 | 呉三津田高校 |
料金の案内 | 観光施設 | 狛江市の方 | リンク | フラ事情 | 第3回出演者募集 | 助けにならないヘルプ | 読書日記 |
予約の方法 | 交通・地図 | P協会と契約企業 | ハワイの車 | 今までの記録 | |||
施設割引券 | カナエ岬 |
パソコン入れ替え騒動 |
7月ついにPCを変えました、デジタルムービーから写真を取り込むのが目的で、お店に相談しソニーの
VAIOにしました、
早速箱を開けコードを接続しスタート、プログラムを開くとなんと40種ほどツールが入っています、ALO、
Beatnik Player、Biglobe、Eudora、Kuick Time・KDDI等など、一体何につかうのだ!!。
ちなみにBiglobeを開けると、「Biglobeにすぐ入会しましょう」と表示され手続きが指示されます、このツール
の使用目的、利用する料金の説明が一切有りません。
説明なしで入会を勧める、インターネットで何時の間にか有料サイトに誘導する、この種の手口が平気で
罷り通っているのがパソコンの世界のようです。
インターネットのプロバイダーの入会勧誘が6社くらいあります、「初心者にやさしい」とか「1.950円で使い
放題」とか説明書の表記は魅力的ですが、恣意的なコピーの羅列で、一番肝心な料金設定、電話の通話
料を含むのかという基本的なことがさっぱり判りません、というか故意に解り難くしています。
聞くところによると新聞の広告と同じで各社のツールを初期設定することによって、パソコンのコストを安価
にしている事のようです、
これは消費者にとっては利益だし理解できます、箱をあけて無秩序に出てくる説明書、登録書、保証書の
小冊子に初心者は驚き、何が重要か、必要か判断に苦しみます、すべて読んで理解するには数ヶ月かか
ります。
メーカーさんにお願いです、せめて初期設定されているツールについては、(例えば「DV gate」 ・・・デジタル
ムービーカメラから動画や静止画をパソコンに取り込む道具など)
内容を説明する一覧表を一枚付けて下さい。
という訳で、どういう訳かよく判らないのですが、喜び勇んでSmart Capturewを起動しIモードにコードを接続
し、ムービーから画像を取り込みました、2・3枚取り込んだところで、突然フリーズしその後どうしても画像が
取り込めません、パソコンの知識がある人、販売店、ソニーのサービスセンターとその原因を探してところ、
システムのバスコントローラに !がついていてそのシステムが使用不能でした、
ソニーのサービスセンターに相談したところ、Sefモードを使っても回復せず、出荷時と同じ状態に戻すよう指
示され、それまで繋いでいたインターネットもプリンター、スキャナー、筆自慢などのソフトなど全て再インストー
ルしました、とろろが2・3枚取り込むと又壊れます、
何回テストをしても状態が変わらないのでパソコン本体をサービスセンターに送って検査してもらいましたが故
障が直りません、7月に購入して8月は仕事が忙しくて9月から本格的にパソコンに取り組み返送されて来たの
が10月、なんだかんだでこの間三ヶ月掛かりました、
この間ソフトを入れても、記憶させても再インストールで無駄になるのでただの箱状態です、
ちなみにソニーのサービスセンターの応対は非常に良く、私のような初心者にも適切な指示で故障箇所を発
見してくれました、
11月思い立って販売店にムービーカメラとIモード用の接続ケーブルをもって同じ機種でテストしてもらいました、
ななんと接続ケーブルの不良だったのです、
新品のケーブルが故障している、信じられません、この4ヶ月は一体何だ。
まだまだ怒ることが沢山あります、スキャナーがW95対応でWendows Meでは使えず、新たにEPSONを購入
しました、、筆自慢も同じでバージョンアップ2002年版を購入しました、
IBMのホームページビルダーも同じでバージョン6を購入しました、Canonのプリンターも旧ソフトでは作動せず、
起動ソフトを買いました、わずか5年で周辺機器がほとんど使えなくなる、これがパソコンの世界ですね、
助けにならないヘルプ |
説明書の判りにくさには定評があります、ソニーのVAIO取り扱い説明書は判りやすいほうですが、
それに輪をかけて判らないのがヘルプです、
![]() |
![]() |
![]() |