アロエベラの植え方・育て方
Step1
3-5月はアロエの植え替えに最適!手軽なアロエ栽培!試してみましょう☆
必要な物
アロエの苗(アロエベラを例にとります、キダチアロエの根付きも同じ要領です。))

鉢:アロエの胴周りと同じ程度のもので良いです。大きい方が安定します。

土:腐葉土2−3割、赤玉8−7割程度が適当です。水はけの良い土であれば代用可
通常の土の場合には鉢底に小石など入れて水はけを確保

ショベル:植え替えには欠かせませんし、園芸をやる上では何かと便利。
Step2
苗を鉢に立て、土を入れます。
根は鉢の底についても良いので安定する深さまで根を挿し込んで下さい。
Step3
アロエは全般に葉が重く安定が悪いので根をしっかり植えて、バランスを整えたらおしまいです。
このまま水を与えず1週間もすると土に馴染みます。
アロエベラの世話・育て方
置き場所:日当たりよく風通しの良い場所が良好です。室内でも育てることが出来ます。水分を多く含む多肉植物は空気をきれいにして、夜間に室内の二酸化炭素を吸収してくれます。
水遣り屋外の場合にはお天気任せにても良好・アロエベラの保湿力は強力です。半年無水でも渇水で枯死することは稀です。
与える場合には2-3日に一度、夏場は毎日でもよいですが、夕方あたえる方がいいでしょう。冬場は週一程度少量与える程度で十分です。
屋内の場合も同様です。
肥料は液肥、固形肥料などを3−4ヶ月に一度与えれば十分ですが、根が張りすぎると、株が拗れて成長が悪くなりますので、その場合には植え替えをしたほうが良いでしょう。多肥は根腐りの原因となります。少なめを心がけましょう。
Q:その他よくあるご質問
冬場の場合は低温で、植え替え直後は一時的な渇水状態で葉が赤くなることがありますが、アロエの性質ですので一過性のことです。
葉がぐんにゃりしてきたり、茎がぐずぐずになっていなければ特段の心配はいりません。特に植え替え時には緑緑したものよりも根のつきがいいくらいですからご心配なく。
■THEアロエ栽培へ戻る
■キダチアロエ切苗版へ
左はアロエベラの大株の図です。
アロエベラは地下茎ですので、地表には頭の部分だけが出ているのが通常です。稀に茎が地表まで突き出る場合もありますが。
地下茎はからでた芽は成長するとこのように枝分かれのような状態になり横に這った地下茎から地表に顔を出して成長します。
芽も地下茎から出てきますので、地下茎の成長具合によって仔吹きするかどうかというのは大分差が出てくるのです。ですから地下茎が曲がっている場合には、そのまま植えた方が仔吹きする芽が出てきやすいので、鉢ならばすっぽり納まる大きさの鉢を選ぶと良いでしょう。
温室の促成栽培などとは違うアロエの自然な姿です。
鉢植えではなかなか大株にはなりにくいのですが、茎が長い方が根も多く出て、芽も吹きやすいので、よりアロエ育てを楽しむことが出来るでしょう。
アロエベラの生態についてご説明します。
せっかくですからあまり本などにも出ていないお話をしましょう。アロエベラの育て方にお役に立ちます。
左はアロエベラの大株の写真です。
アロエの葉は中心部の小さな葉の付け根に成長点があり、花軸もそのあたりから出てきます。
葉は外側の先端から枯れて落ちて行き、中心部から生えてくる新しい葉と入れ替わっているのです。温室の促成栽培などの場合には多量の肥料で急成長させますので、(葉の入れ替わりが発生せず)青々としていることが多いようです。、大きな子供アロエですから、ある程度の大きさにもかかわらず、まだ子供アロエ印の斑点が入っていたりします。アロエベラから出た芽を育てて見るとわかりますが、子供の時には葉に斑点がありますが、大きくなるにつれ、数年で消えていく場合がほとんでしょう。
屋外で冬を越す場合には、中間部の葉も葉先だけ赤くなったりすることもあります。
アロエの葉が赤くなったなどと心配される方も多いようですが、それが自然なアロエの営みで、商業用に温室栽培されているものに慣れてしまって、アロエ本来の姿をご存知無いのはちょっと残念です。
アロエを育てていろいろ発見してください。

最近食べる人も増えてきたので、何故アロエベラを自分で育てた方がいいのかということでもう一点
アロエベラの葉を切ると、左の画のようにネバネバした液が出ています。アロエベラは葉肉しか使いませんが、このネバネバを食べなければアロエベラを食べる意味はありません。だからこそ、アロエベラについては生がベストなんです。

ご不明な点などは下記までお気軽にどうぞ。アロエをみんなで育てましょう。
日本アロエセンター
All rights reserved
アロエ栽培家
藤井和弘
aloe@izu.co.jp

6〜7月のアロエベラ選びのポイント
秋冬の植え替え、育て方のコツ

アロエベラの株分け アロエベラの切り戻し